写真を共有するには、クラウドサービスはまさにうってつけで、
スマホに大量に占めてしまう写真データの退避場所にもなるし、
スマホの買い替えや、タブレットで撮ったものを1か所にまとめられるのもいい。
さらには、共有させることで 離れている実家へ写真を見せることができて
利用しない手はない。
ただ、問題なのはGoogleフォトの方は、共有した場合アクセス制限機能がないことだ。
共有先に知らせるリンクアドレスがわかれば、だれでも見ることができるし
プログラムで総当たりでURL調べりツール使われたら、
いろんな人の写真見られてしまうのではないかと思ってしまう。
写真を見た閲覧履歴もなさそうなので、知らないうちに不特定多数にみられている可能性もあると思うとちょっと使えない・・
Amazonフォトの方は、ファミリーフォルダ機能が追加されたようで、
プライム会員であれば、ユーザー招待すれば五人まで写真共有でき、
招待されたユーザーはプライム会員でなくても利用できる。
招待されたユーザーでも写真アップロードもできるし、容量も無制限。
Amazonアカウントを登録することに問題なければ、
家族間で写真共有するには、今のところベストだと思う。
ただ、プライム会員をやめるとAmazonフォトは使えなくなり、実質写真も見れなくなる。
今は便利だからいいけれど、
今後 年会費が莫大に上がったり、サービスが悪くなったとしても
写真が人質になって、やめるにやめられなくなりそう。
今はなりゆきで両方のサービスを利用しているものの、結局のところ、まだ誰とも共有していない。
広島の実家には、数年前からiPadを使っていて、
写真共有はiCloudを使っているので、今更 別の方法で写真共有を説明するのが難しい。
嫁の実家の方にも、Amazonのアカウント登録してもらうよう説明するのが難しい。
セキュリティ的にAmazonフォトを利用したいとは思っているけれど、
招待したら、自動でアカウント作成されるか、
利用までの説明メッセージが出れば、もっと便利になるんだけどな。
Amazon Photos ファミリーフォルダ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202094280
Google フォト
https://www.google.com/photos/about/

↑ブログランキングに参加しています。
一日一回押していただけると モチベーションがあがります!
スポンサーリンク