2020年7月31日金曜日
開けるようになる
飲むヨーグルトが好きなためか、 ついに自分で冷蔵庫を開けはじめたハナちゃん。 ゆびはさみそうだから、開けられないような工夫が必要そうだなぁ
続きを読む »
2020年7月29日水曜日
トイレ
ちょっと一息つきたいとき、トイレに行く。 でもカギを閉めると ハナちゃんが泣きだすので、あけとく。 なんなら少し扉を開けたりしておく。 それに気づいたハナちゃんはトイレに乗り込んでくる。 トイレットペーパーで遊びだす。 休息時間、終了である。
続きを読む »
2020年7月27日月曜日
おままごと
ハナちゃんが保育園に行くようになり、何やっているか気になる。。 連絡帳や、先生の報告で、家で見せない一面を知り びっくりすることもしばしば。 その後、家でもおままごとセットを買って、トライしたのは言うまでもない。
続きを読む »
2020年7月25日土曜日
レシピ本、レンジ革命
レンジ革命 https://www.kadokawa.co.jp/product/321912000788/ 具材と調味料をタッパーに入れて、レンチンするだけでできあがる。しかもうまい。 ちゃんとレシピ通りに作れば、料理スキルに関係なく、 だれでもおいしい料理がすぐにできあがる。...
続きを読む »
2020年7月23日木曜日
クレヨン
僕が子供のころのクレヨンは、指にベタベタとくっついて、あまり好きじゃなかった。 線も太くてはみだしやすいし、ほかの色と混じると汚くなるし。 そんなわけで、どちらかといえばクーピーや色鉛筆のほうが好きだった。 でも、今回久々にクレヨンで描いてみると 色鉛筆やクーピーにはない、書き味...
続きを読む »
2020年7月21日火曜日
ヒカキンが好きなハナちゃん
ヨメいわく、ずっと流していても害がなく 安心してみせていられるからだとか。 なんだかんだいって、僕もちょくちょく見るようになりました。
続きを読む »
2020年7月19日日曜日
予想通り
久々にじっくり仕事してたのだけど、 昼過ぎにハナちゃん熱が出たとの連絡が。 ・・まぁ、そんなことになるかもな、、とは思ってた。 ちなみにハナちゃんは、見た目全然元気で、迎えにいっても動き回っていて 次の日には熱も下がってました。
続きを読む »
2020年7月17日金曜日
腰を痛めたヨメ
ようやく仕事も本稼働できるようになった直後、腰をいためたヨメ。 いままで気を張っていたけれど、子育ての疲労蓄積はあったのだろうな。。 ハナちゃんが生まれてずっと二人で見てたので、 お互いが、まとまった自由時間がとれるのは二年ぶりとなるので ゆっくり体をいたわってほしい
続きを読む »
2020年7月15日水曜日
メガネ3度目
今回で3度目。 1度目 http://furyuinzi.blogspot.com/2019/07/blog-post_11.html 2度目 http://furyuinzi.blogspot.com/2020/01/blog-post_23.html 未遂 http://fu...
続きを読む »
2020年7月13日月曜日
保育園、登園再開3
コロナの影響により、素早く預けることを推奨されていたとはいえ、 おもっていた以上にあっさりと預けることができた。 ハナちゃんも特にぐずることなく、素直に先生についっていってた。 後ろ髪ひかれるように泣きつかれることもなく、楽っちゃ楽だったけど すでにサバサバしている性格が末恐ろし...
続きを読む »
2020年7月11日土曜日
保育園、登園再開2
僕ははじめての登園。 不審者扱いされやしないか、ドキドキしながら預けに行く。 カードを使って入室し、コロナ対策でカメラで熱をはかり、階段をさがす。 一連の動きは事前にヨメから教えてもらっていたので、すんなりいっていたものの。。 ベビーゲートに苦戦! カバーがついているタイプ、ボタ...
続きを読む »
2020年7月9日木曜日
保育園、登園再開
4月の慣らし保育中に、登園自粛となり、 7月にようやく自粛が解除され、登園することになった。 で、久々の登園で、僕が連れていくようお願いされる。 保育園の面接などは、ヨメに任せていたので、 預けにいくのも初めてであれば、先生の顔を見るのも初めてである。 でも、久々の登園だからとい...
続きを読む »
2020年7月7日火曜日
砂あそび
公園につくと、まずは砂場である。 正直、砂遊びはあと処理が大変だし 梅雨時期で砂ではなく、泥になっていることもあって、 つらいところなのだが、好きならばしょうがない。 砂場で何か作るわけでも、掘るわけでもなく、 両手で砂をつかんで、じっとその感触を味わうのが好きな模様。 そしてお...
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)